loader image

易経・易占を学ぶにあたって

大の里横綱になるか易占い

易占は何でも占うことができる!相撲、大の里、令和7年中に横綱になれるか?

横綱・照ノ富士の引退から昨年令和6年末、豊昇龍が勝ち進んで横綱に昇進しました。しかし、まだ横綱が一人なので、そこで、日本易学振興協会の会報「岳易開成」で、会員様から『大の里、今年令和7年中に横綱になれるか』を皆さんに占っていただきました。見返してみますと、みごとに、的中されていましたので、一部ですが、ホームページにも掲載させていただきます。(五十音順。なお、お名前は伏せさせていただきました)

占的◆相撲、大の里、令和7年中に横綱になれるか?

Oさん
 ☷☰地天泰 六五
地天泰は、彖辞に「小往き大来る。吉にして亨る」とあるから、横綱昇進はできると占断します。五爻の伏卦は水天需であり、横綱への機運を示す。しかし、五爻は地天泰が天地否に向かう中、五爻は「帝乙妹を歸がしむ。以て祉あり」とあり、努力・配慮が必要である。即ち、謙虚にして稽古を怠らず、かなりの努力を要する。

Kさん
 ☳☵雷水解 九二
雷水解は、解けるという意です。二爻は、現在は坎の中にいますので、辛抱強く頑張る時です。二爻の爻辞は「田して三狐を獲る。黄矢を獲る。貞吉」です。すぐに横綱になる希望は解けますが、最終的に喜びを得ることが出来ますので、今年中いっぱいには横綱になれると占断します。

Tさん
 ☴☴巽為風 九五
巽為風は、従うという意です。八純卦で同じ事を繰り返すという意。彖辞に「巽は、少しく亨る。往く攸有るに利ろし」とあり、今年中に横綱になるためには優勝を重ねて2回しなければならない。五爻は「貞なれば吉。悔い亡ぶ。初めなくして終り有り。吉」とあって、ギリギリで横綱になれると占断します。

日本易学振興協会では、毎月、宇澤周峰先生より課題をいただきまして、会員の方は、筮竹を使って占った結果と占断を会報に投稿します。今回の易占課題は、三変筮法(略筮法)で執って頂きました。

日本易学振興協会では、宇澤周峰先生が東京などで易経とともに、高島流易ではなく、大岳易を軸にした、本格的な筮竹を使った周易・易占教室を開催しています。易占いに、生年月日は必要ありません。主に、三変筮法、六変筮法を中心にした当たる易占法です。詳細はこちらからどうぞ

日本易学振興協会への入会、お問合せは、こちらから

関連記事

  1. 易占いで猛暑的中
  2. 春闘占い
  3. インフルエンザが蔓延するか易占い
  4. 箱根駅伝を易占い
  5. 衆議院解散的中ブログ易占い
  6. 大谷翔平を易占いで
PAGE TOP