loader image

日本易学振興協会からのお知らせ

会報発送のお知らせ

会報「岳易開成」発送に関するお知らせ

平素より、日本易学振興協会の活動に深いご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。日々、多くの会員の皆様から、温かい励ましや貴重なご意見をいただきながら、私たちは日本の伝統的な易学文化を伝えるべく、活動を重ねております。

このたびは、日本易学振興協会が発行している会報「岳易開成」は、の発送に関する大切なお知らせを差し上げます。すでにご承知の方もいらっしゃるかと存じますが、2021年10月に郵便法が改正され、普通郵便の配達体制が大きく見直されました。それにともない、会報の到着日が従来と比べて遅れるケースが全国的に発生しております。

日本易学振興協会では、会報「岳易開成」を毎月末日までに印刷・封入・投函し、普通郵便にて全国の会員の皆様へお届けしております。郵便局のサービス変更前は、東京都内であれば投函の翌日、関東近郊では翌日か遅くとも翌々日には配達されておりました。しかし現在では、東京都内宛であっても配達までに2日以上、関東近郊では3日、遠方ではさらに日数がかかるケースが確認されております。

さらに、現在は土曜日の普通郵便配達が廃止されたため、発送日が週末と重なった場合には、月曜日以降の配達になることが多くなっております。たとえば、月末が金曜日や土曜日の場合、発送からお手元に届くまでに4日以上かかる可能性もございます。このような郵便制度の変化により、毎月の会報がご希望の時期に届かない場合があることをご理解いただけましたら幸いです。

こうした状況を少しでも改善するため、当協会では以下の取り組みを行っております。

・編集および印刷のスケジュールを見直し、できる限り早く製作に着手することで、月末より前に投函が可能となるよう体制を整えております。

・投函の際には、混雑が予想される郵便局を避ける、または時間帯を調整するなど、配達効率を高める工夫を行っております。

会報「岳易開成」は、易学を志す方々にとっての貴重な学びの資料であり、また全国の会員様と私たちをつなぐ大切な絆のひとつです。ひと月に一度のこの冊子を、毎回楽しみにお待ちくださっている方も多く、私たちとしても、なるべくご迷惑をおかけしないよう、真摯に対応を続けてまいります。

なお、万が一、月を越えても会報が届かない場合や、明らかに遅配が見られる場合には、お手数ですが事務局までご一報いただけましたら幸いです。お調べのうえ、個別対応をさせていただきます。

また、会報の到着状況に関して何かお気づきの点がございましたら、どんな些細なことでも構いませんので、どうぞお気軽にご連絡ください。皆様の声は、私たちの活動の糧であり、改善の手がかりとなります。

今後も、会員の皆様がより良い環境で学びを深められるよう、情報の質と提供方法の両面で、さらなる向上を目指して努力してまいります。これからも変わらぬご支援とご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

日本易学振興協会 事務局

PAGE TOP