令和5年9月の運勢を更新いたしました。今月も、日本易学振興協会より、東洋の叡智をもとにした毎月の運勢をお届けいたします。今回の執筆担当は、小島三周先生です。
季節の節目にあたる9月、仕事、恋愛、健康など、生活のあらゆる面に関わる「気の流れ」を読み取り、今をどう生きればよいかを示唆する内容となっています。変わりゆく空気の中で、自分自身を見つめ直すひとときとなれば幸いです。
9月に入ると、暑さのピークも少しずつ和らぎ、朝夕には涼しさが感じられるようになります。虫の音が聞こえ、空にはうっすらと秋の気配が漂い始めます。暦の上でも「白露」や「秋分」といった節気を迎え、季節の移ろいを肌で感じる頃です。この時期、自然は確かに変化していますが、それに合わせて私たち人間の内面にも、静かに変化が訪れています。
秋の入り口となるこの月は、収穫と成熟の意味を持ちます。春に蒔いた種が夏を越えて実り始める頃。物事が一区切りし、成果が見え始める一方で、新たな流れに乗る準備も始まる。つまり、過去と未来の狭間に立ち、内省と展望の両方が求められるのが9月という季節です。
仕事運においては、今月は「見直し」と「整理整頓」がキーワードになります。これまで進めてきた案件や人間関係、あるいはスケジュール管理など、一度立ち止まって整理することで、思わぬ見落としに気づいたり、改善点が見えてきたりします。新しいことを始めるより、今あるものを整えることに力を入れた方が、結果的に大きな実りにつながるでしょう。
また、チームや組織の中で役割を見直す動きが出てくるかもしれません。自分にとって何が本当に重要で、どのように貢献できるのかを明確にすることで、仕事へのモチベーションも安定していきます。無理にリーダーシップを取るよりも、周囲との調和を意識することが吉となる時期です。
恋愛運については、感情のバランスを整えることが大切です。秋の空が高く澄んでいるように、心もまたクリアであることが、良好な人間関係を築く土台となります。恋人との関係が安定している人は、あえて特別なイベントを設けなくても、日々の小さな気遣いや言葉のやりとりが、関係をより深めてくれます。一方、これから新しい出会いを求める方は、自分の内面を丁寧に整えることから始めてみてください。自信が生まれると、不思議とご縁も動き出します。
健康運では、夏の疲れが出やすい時期です。猛暑の中で頑張ってきた身体と心に、少しだけ「休息」というご褒美を与えてあげましょう。睡眠時間の確保や、食生活の見直し、軽い運動などが効果的です。特に胃腸の調子を整えることが、全体の体調を保つポイントになります。冷たいものを控え、温かい食事を心がけるだけでも、内臓が喜び、自然とエネルギーが湧いてきます。
また、9月は「五感を磨く」ことにも適した月です。読書の秋、芸術の秋とも言われるこの季節。静かな時間の中で、良い本に触れる、音楽を楽しむ、美術館に足を運ぶなど、感性を育てる活動が心の豊かさを高めてくれます。生活に少しゆとりを持ち、心を柔らかく保つことが、運気を上向かせる秘訣です。
そして、9月といえば「十五夜」、中秋の名月を迎える時期でもあります。古来より、人々は満月を仰ぎながら収穫の感謝を捧げ、自然の恵みに思いを寄せてきました。月を見上げる時間は、私たちが自然の一部であることを思い出させてくれる貴重なひとときです。月明かりの下で、自分自身の内側と静かに向き合ってみるのも、9月ならではの過ごし方といえるでしょう。
今月の運勢が、皆さまにとって生活の一助となり、日々をよりよく生きるヒントになれば、私たちにとって何よりの喜びです。日本易学振興協会では、こうした運勢の解説を通じて、易という古くからの知恵を現代の暮らしに生かすための情報をお届けしています。
令和5年9月の詳しい運勢は、当協会の公式ホームページでご覧いただけます。初めての方も、毎月ご覧いただいている方も、どうぞこの機会にぜひチェックしてみてください。
今月も、あなたの一日一日が穏やかで実り多きものになりますように。風の音に秋の訪れを感じながら、しなやかに、健やかに過ごしてまいりましょう。
一白水星は、昭2・昭11・昭20・昭29・昭38・昭47・昭56・平2・平11・平20・平29年生まれの人です。
二黒土星は、昭10・昭19・昭28・昭37・昭46・昭55・平1・平10・平19・平28年生まれの人です。
三碧木星は、昭9・昭18・昭27・昭36・昭45・昭54・昭63・平9・平18・平27年生まれの人です。
四緑木星は、昭8・昭17・昭26・昭35・昭44・昭53・昭62・平8・平17・平26年生まれの人です。
五黄土星は、昭7・昭16・昭25・昭34・昭43・昭52・昭61・平7・平16・平25年生まれの人です。
六白金星は、昭6・昭15・昭24・昭33・昭42・昭51・昭60・平6・平15・平24年生まれの人です。
七赤金星は、大10・昭5・昭14・昭23・昭32・昭41・昭50・昭59・平5・平14・平23年生まれの人です。
八白土星は、昭4・昭13・昭22・昭31・昭40・昭49・昭58・平4・平13・平22年生まれの人です。
九紫火星は、昭3・昭12・昭21・昭30・昭39・昭48・昭57・平3・平12・平21年生まれの人です。